1月18日。
ペンタブが変わりました。
XP-PENの接続がいよいよ悪くなったのでFAVOに変更。
この絵だけXP-PENで終わらせようと思ったのですが、一度クリックするとドラッグ状態になるのでなくなくXP-PENをアンインストール。
結果:コントロールパネルからFAVOのタブレット設定まで消えた。

…つまりはXP-PENを消してからFAVOを入れろと。CD-ROMは現在アパート(現在地学校)。このままFAVOでやります。

休みの日にFAVOをインストールしなおしますorz





消しゴムで消した後に着物に影を付けました。
着物レイヤーの透明部分を保護し、暗い赤で上塗りしました。



気持ち立体感出た?

ちなみに「ディザ合成」を「通常」に変えるとこうなります。





さて、現在こんな感じです。



背景は曇で。



暗い灰色(エアブラシ)で斜めに塗った後、白や、明るい灰色、暗い灰色で調整し、ムラを作っていきます。
難しく考える必要はありません。すべて感覚です。筆圧感知を設定するとより楽しいです(笑)



1月22日。
寒中見舞いの時期です。

肌です。ヤツの肌はR:255 G:255 B:255の真っ白で着色してます。



雪を配置します。
透明度・筆圧感知をいじくったエアブラシ。



…これで完成と言ってもいいわけですが、味気ないしまだいじくります。

爪を塗りました。



暗い紫を塗った後、爪の右上部に青を置き、さらにその右側に白を沿わせました。

目元と口元に赤を配置。


描いては消してはして何とか整えます。



申し訳程度に影を付けます。


一応生き物ですので灰色ではなく肌色で。






最後に言葉を配置して完成になります。








このレポは描きながら行ったので、ログの取れていない部分などの不備があったりします。
一度描いた絵の描き方を思い出すのは困難ですが、これどういう風に描いたの?とか、こんなんを描いてほしい・描く過程を見せてほしいとかあればレポします。
卯月は何でも描けるわけではないし、見ての通りのレベルですが、言われればやります。





*おまけ*

ちなみにこの絵に使われたレイヤーを紹介します。

計24枚でした。